おやつ

御菓子処 花岡(長野県東御市)

長野県は東御市に本店を構える「御菓子処 花岡」は、大正元年、せんべい屋として創業されたそう。現在はくるみ菓子を中心に、ケーキや和菓子、季節限定のお菓子など、さまざまな商品を生みだしています。
おやつ

NUTS LAB(兵庫県神戸市)

大正10年創業の老舗豆菓子店「有馬芳香堂」の新たなブランド、「NUTS LAB」。そのスタイリッシュな見た目にひとめぼれしてしまいました。ブランドカラーのシックなブラックを背景に、ナッツを主役としたさまざまな商品が並んでいました。
history

播州織

播州織は兵庫県多可町や西脇市を中心に生産されている伝統的な織物。江戸時代、日本各地で数多くの織物が発展しましたが、この伝統的な播州織もそのひとつです。
工芸品

tamaki niime roots shawl MIDDLE

播州織で知られる兵庫県西脇市のラボとショップにくわえ、神奈川県鎌倉市にももうひとつショップがあるそうです。
おやつ

大野屋(富山県高岡市)

天保9年(1838年)創業の老舗和菓子店、大野屋さん。大野屋さんが店舗を構える高岡市の山町筋は、土蔵造りの町屋が連なる、風情豊かなまちとして知られています。
history

高岡銅器

富山県高岡市は「高岡鋳物」の発祥のまちです。まちの歴史は、約400年前にさかのぼります。高岡は戦国時代の武将、前田利長公によって開町されました。
工芸品

大寺幸八郎商店 ミニ干支シリーズ「福へび」

富山県の高岡市に店舗を構える、大寺幸八郎商店さんのオリジナル商品です。福へびの材質は銅で、重さはわずか15グラム。